2012年5月3日木曜日

Wiiのモンスターハンター3で、オンラインで遊んでいますが、通信エラーが頻繁に起...

Wiiのモンスターハンター3で、オンラインで遊んでいますが、通信エラーが頻繁に起こります。

(1時間に1回くらい)

他の人の発生状況はどんな感じでしょうか?

また、原因は、こちらにあるのでしょうか?

それとも、カプコンのサーバが悪いのでしょうか?







私のモンスターハンタートライにおける回線エラーはほぼないです。

あっても数ヶ月に一回程度です。



サーバー側に問題があって落ちる場合、大多数の人が同時に落ちるので原因はそちらの環境に問題があると断定できます。



原因としてはWii側と回線側に大別でき、Wiiで無線を使っている場合は有線でどうなるかを確認する事も必要です。

Wiiを有線で利用している場合、原因は回線側に問題がある可能性が高く、回線種によって大よそ以下の通りです。



■ADSLの場合

・モデム・ルーターの異常。

→回線に係わる全ての機器の電源を切り、10秒以上放置してから電源を入れる。



・宅外電送経路に問題がある。

→プロバイダや回線業者に相談する。



・宅内回線環境に問題がある。

→モジュラからモデムまでのケーブルを短く(丸めるのは厳禁)し、モデム周辺から電化製品を排除する。



・保安器の型が不適合のタイプ。

→型が6PTだったら有料で交換。



■光回線(マンションタイプ以外)の場合

・モデム(ONU/CTU)、ルーターの異常。

→回線に係わる全ての機器の電源を切り、10秒以上放置してから電源を入れる。



■光回線(マンションタイプ)の場合

・VDSL端末の異常。

→回線に係わる全ての機器の電源を切り、10秒以上放置してから電源を入れる。



・宅内回線環境に問題がある。

→モジュラからVDSL端末までのケーブルを短く(丸めるのは厳禁)し、VDSL端末周辺から電化製品を排除する。



■ケーブルテレビの場合

・・・詳しくないので解りません・・・。





---補足を受けて追記---

PCでは落ちないとのことですが、それは判断の材料になりません。

何故なら、PCでは落ちたかどうかの判断そのものが難しいからです。



PCでもオンラインゲームをしているなら別ですが、インターネットでネットサーフィン程度では回線が数秒間程度なら切断されても気付く事ができません。

しかし、モンスターハンタートライのオンラインでは回線の切断にはかなりシビアなようで、ほんの数秒の切断で回線落ちさせられるようなのです。



肝心の回線種が記載されていないので、また「もし」の話ですが、回線がADSLだった場合はその「ほんの数秒」の切断が頻繁に発生し得ます。

そんな場合はプロバイダか回線業者に相談し回線の帯域調整を行う以外にありません。



「いや、絶対に回線に問題はない。」というのであれば、前述の通り有線で様子を見て判断する以外にないでしょう。

Wii用のUSBのLANアダプタは純正で2500円前後、社外品ならその半額くらいで購入可能ですが、友人知人で持っている人がいるなら、1日だけでも借りてみて検証して下さい。








私も、同じ現象で困りました。



まず、チーム全員が落ちたら、その時間帯が混んでいたということです。



自分だけ落ちる場合、これが問題です。私も、これで困りました。



いくつか、対策をとりました。



ちなみに、Wiiは無線接続、ADSL回線でした。



まず、壁の電話回線からADSLのアダプターをつないでいる線が長いなら、短くしろと教えられ、実行しましたが、効果なし。



次に、無線が悪いと聞き、LAN接続用アダプターを購入し、有線接続にしました。これが一番ききました。



しかし、たまに、回線落ちが発生します。



これは、ADSL(最大で12M)を光回線にしないとだめだ、と聞きました。しかし、今は、変えるつもりはありません。



月に1ー2度ある程度だから、我慢するつもりです。



以上、参考になれば







PCは有線で落ちないのであれば、



無線ではなく有線で接続してみてはどうですか?



それでも落ちるのであれば、次を考えても遅くは無いと思います。







環境が悪いんじゃね~有線にしたほうがいいよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿