2012年5月6日日曜日

2点ご質問があります。 ・wiiで最近発売された「モンスターハンターG」のGはど...

2点ご質問があります。



・wiiで最近発売された「モンスターハンターG」のGはどのような意味なのでしょうか?

・モンスターハンターを最初にやるシリーズとしてお勧めのものはどれでしょうか?

当方PS3、PSPはありません。







PS2版において、初代『モンスターハンター』に難易度「G級」が追加されて出た拡張ディスクが『モンスターハンターG』です。Wii版はこの移植作ですね。

この「G」という文字自体が何を指すかについては、明確にはなっていないようです。

まあ、こういう部分を明確にせずプレイヤーに提示するのも、ケレン味というか、世界観にもっともらしさを与える演出なのでしょう。



オススメなのは以下の3つですね。



『モンスターハンターG』(Wii)

移植とはいえ一応シリーズ最新作で、脂の乗った作品です。

夏にはWiiで『モンスターハンター3(tri)』が出る予定ですから、この作品で慣らしておくのも手かもしれません。

オンラインプレイを楽しむ予定なら、これか下のフロンティアにするとよいでしょう。



『モンスターハンター・フロンティア・オンライン』(PC)

アップデートによりステージやモンスター、武器などが事実上際限なく追加されていくので、息の長い作品ですね。

シリーズの中では、現在最もプレイ人口が多い作品です。

こちらもつい先月に大規模アップデートが行われ、多数の追加要素が実装されて活気が出ているところです。

ちなみにオフラインモードはありません。



『モンスターハンター2(dos)』(PS2)

PS2版の最新作です。

とはいえ出たのは2年以上も前なので、オンラインの方の活気はもはやイマイチ。

オフラインでのみ楽しむ予定なら、MHGよりもボリュームのあるこれがオススメです。



余談ですが下の方、「エネミー」は『ファンタシースター』にしかいませんぜ。

『モンスターハンター』にいるのは「モンスター」。

生活圏を拡大しようとしている人間たちの生活を脅かす「ただの動物」であって、倒すべき「敵」ではないです。








「G」とはPS2で初期に発売された「モンスターハンター」よりも強力なエネミー「G級として位置付けたエネミー」が追加登場するので付けられました。

※G級エネミーはオンラインのみに登場。



PS2をお持ちなら「モンスターハンター2(dos)」がお勧めです。

※「モンスターハンターG」とは全く違うフィールドや武器カテゴリー追加、防具追加、クエスト・エネミー増加などあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿