モンスターハンター3(Wii)の
オンラインプレイにおけるマナーについて。
以下長文になります。
私は今モンスターハンター3を
オンラインでプレイしています。
その時街に既に4人いるのにも関わらず、
街にやってくる人がおり、
しかも断りもなくクエストに参加してくるので
既にパーティーを組んでた人が
クエストに参加出来ない。
という事態が頻繁に起こってます。
このことが私には大変不愉快に感じるのですが、
これは私の感覚が狂っているのでしょうか?
というか小さな人間だと
はたからは見えてしまうのでしょうか?
私は無印、G、2とオンラインでプレイしていますが
そんな人はみたことなかったので
とても戸惑ってます。
今まで何回か(やんわりと)お断りしてきましたが
全てシカトされてます。
皆様の意見を聞かせて下さい。
特に既に4人いる街に入ることに対して
肯定的な考えを持ち合わせている人の意見を聞きたいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
すでに4人いる部屋に入る事自体はそれほど問題では無いと考えています。そうでないと4人以上集まらず、求人サーバと大差なくなって、自由サーバの意義が無くなるので。
問題は無言参加の方でしょうか。
しっかり参加確認したり、
場の空気を読んで次のハンターを待つというような行動をしないのが問題なのだと考えています。
ゲーム機がwiiであるため小学生のプレイヤーが多い。
そのためにマナーの悪い奴が多くなってしまう。
僕はモンハンGをやってたのですが、やはりマナーの悪いプレイヤーが結構いました。
結論的に仕方ないとしかいいようがないです。
勝手に参加されるなどされたらそのつど注意するしかないと思います。
クエストボードに書いてあるクエに参加するだけです。
既に4人いようが関係ないです。
4人いてもそれぞれ行きたいクエが違っていて4人で行くことにならないことだってあるでしょう。
チャットで○○さんと○○さんと行きますと書いてくれればわかりやすいのですが
4人で行く予定だったのに空気読め、なんて言われてもこっちが戸惑います。
仲間同士でやりたかったら部屋に「仲間と遊んでいます」と書いてください。
そうすれば、知らない人が入ってくることはないでしょう。
パスワードの設定する方法もありますよね。
仲間同士で簡単なパスワードを共有していれば
割り込みなどは絶対されないはずです。
あなたはそれらの工夫をしてますか?
していないのだったら自分勝手です。
自分もマナーの悪い人は嫌いですが
あなたの考えには共感できません。
そうですね~
4人いる街には基本的には入りませんね。鉱石発掘なら別ですが・・・・。
勝手にクエに入ってきた場合はすぐクエ解除して、お前誰だよww
みたいなことをチャットでうってから再度貼り直したりはしますね。
質問者さんの感覚は狂ってなんかいませんよ。私も同じですから
たしかに無言で勝手にクエストに参加するのはマナー違反ですね。
その町は自由区で「誰で歓迎」にしていなかったですか?それなら、4人いても5人目が入ってきますね。それが嫌なら「仲間で遊んでいます」か求人区で部屋を作れば良いですよ。求人区なら4人までしか入れないので、4人以上になることはないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿