Wiiのモンスターハンター3triで、『鬼人薬、鬼人薬グレート、怪力の丸薬』及び、『硬化薬、硬化薬グレート、忍耐の丸薬』でそれぞれ違いはなんでしょうか?また、使うとしたらどれが一番おすす
めですか?
鬼人薬・・・力尽きるまで基本攻撃力が3上昇。
鬼人薬グレート・・・力尽きるまで基本攻撃力が5上昇。
怪力の丸薬・・・21秒間、基本攻撃力が25上昇。
怪力の種・・・3分間、基本攻撃力が10上昇。
硬化薬・・・力尽きるまで防御力が7上昇。
硬化薬グレート・・・力尽きるまで防御力が15上昇。
忍耐の丸薬・・・21秒間、防御力が25上昇し、スーパーアーマー状態になる。
忍耐の種・・・3分間、防御力が20上昇。
クエストスタート直後や対決前に飲むのが鬼人薬グレートや硬化薬グレート。(長期戦用)
モンスターが足を引きずるまで弱まったら攻撃力を上げ、一気に終わらせる為に飲むのが怪力の丸薬、怪力の種。(ラストスパート的な意味合いで)
データ的な数値や効果を知っておくことももちろん大事ですが、高火力な使い方は「ほぼ一択」しかないので、理論より「現場での使い方」と言う目線で回答します。^^
まず、ネコ飯との関係で・・・
⇒ネコ飯「攻撃UP系」を選択したら、鬼人薬or鬼人薬G服用しても重複無効。
⇒ネコ飯「防御UP系」を選択したら、硬化薬or硬化薬G服用しても重複無効。
※なお、丸薬&種はネコ飯と重複可。
村★5/街HR18~以上であれば、ネコ飯で野菜×酒を選択「スタミナ-25、攻撃力+5(攻撃力UP)」し、クエスト開始⇒モンスターと遭遇直後(前)に、怪力の丸薬⇒怪力の種の順に服用。
これは、いわゆる「丸薬バグ」と言われるもので、怪力の丸薬の効果はそのまま怪力の種の持続時間3分で保持されるといった内容。
この3分以内に、再度、怪力の種を服用すれば、そこからまた3分延長されます。
これがいちばん高火力で、ジョー、アルバ、上位ジエン等のソロでよく使われる方法です。
もちろんネコ火事or火事場スキルとの併用も可能。
このとき"保険"という意味合いで硬化薬グレート服用はアリですが、街ソロやるわけでなければむしろ無用ですかな。
※TAやるときは、この服用するちょっとの時間も惜しいのであえて服用しませんw
何はともあれ、一度試しに「ステータス画面」を開いて、実際に「攻撃力」表示を見て確認してみてください。^^
ご参考までに。。
鬼人薬と鬼人薬グレートは使用すると死ぬまで攻撃力が少し上昇します。
鬼人薬グレートは鬼人薬の上位互換です。
怪力の丸薬は攻撃力の上がり幅が大きいですが効果も短いです。
硬化薬と硬化薬グレートは使用すると死ぬまで防御力が少し上昇します。
硬化薬グレートは硬化薬の上位互換です。
怪力の丸薬は攻撃力の上がり幅が大きいですが効果も短いです。
状況によりますが、基本的にはグレートを使えばいいと思います。
怪力の丸薬はジエン・モーランの背中などで一時的に攻撃力を上げるのに有効です。
忍耐の丸薬は一時的にダメージを減らすくらいなら回復した方が効率が良いので余り使わないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿