2012年5月3日木曜日

Wiiでモンスターハンタートライを買ったのですが息子が11歳なので 大人と一緒...

Wiiでモンスターハンタートライを買ったのですが息子が11歳なので

大人と一緒にやるのは描写が過激でそぐわないのではと奥さんにいわれましたが

やはり息子の前ではモンハンをやらないほうが良いでしょうか?







二つの観点から、意見を申し上げます。



まず、描写が過激かどうかについて



最初の設定で、モンスターを斬ったときの表現度を、抑え目に選択できます。

実際に武器で斬ったときに、すぐに肉が切れて血が出るようなことはなく、モンスターの体力を奪っていくことによって、最後に倒すわけですから、それほど気になることはないと思います。

ただし、やっぱり草食獣などを狩って、肉をとるシーンなどは、女性(母親)にとっては、見せたくないでしょう。

私の妻もそう言っていました。

そういう意味では、これは15歳未満は禁止のゲームなっています。



二つ目に、どうしてもモンスター=敵、となり、人間の攻撃性の本性が目覚めてきます。

ここが問題ですね。

お子さんに、ある種の本能が目覚めてくる可能性がありますから。



私など、ある程度の人生経験があれば、むしろ4人でモンスターをめった斬りにしているとき、「こりゃ、いじめだなー」と感じたしています。

また、倒されたモンスターの顔をまじまじと観て、「なんだか可愛そうだったなー」と感傷にひたったりします。

そして、弱肉強食の悲哀を疑似体験しちゃったり(笑)



お子さんには無理でしょうね。





以上、参考になれば








やってもいいと思いますが

子供が寝た後とか、いないときやら

あんまやんないほうがイイですね

自分もグラセフをまだ18歳未満でやって

すこーしおえっ テなったりするのでね

子供にまだ、健全でいてほしいなら

最低限子供がいない間にやり

トライを隠す(じゃないと勝手にやる可能性大です、自分もそーですから)

子供目線から見てトライは未知なるものなので存在も隠した方がイイと思います。

長文失礼。







11歳には多少過激かもしれませんが問題はないと思います。

ゲームの影響で問題を起こすなどとおっしゃる方もいますが、そのような人はいないと私は思います。

両親がちゃんと説明してあげれば楽しくプレイできますよ~







一応「15歳以上対象」のゲームなので好ましくはないと思います。

(15禁ではありません)







そこまで

過激ではない

と思いますので

自分の意見としては

やってもいいと思います(*^_^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿