2012年4月24日火曜日

wiiのモンスターハンター3またはGのネットワーク接続についてです。

wiiのモンスターハンター3またはGのネットワーク接続についてです。

私はPSPのモンスターハンターをコレガ社の、

USB接続無線LANアダプタ:CG-WLUSB2GPX(W)を使って

XLink Kaiでオンラインプレイをしていました。

この時は特に回線落ち等なく、快適にプレイすることが出来ました。



そこで、wiiのモンスターハンターGをオンラインでプレイされている方にお聞きしたいことがあります。

接続方法としては、

①wiiを無線でつなぐ(wi-fiネットワークアダプタ)

②wiiを有線でつなぐ(wii専用LANアダプタ)

③wi-fiUSBコネクタを使用する

の3通りあると思います。専用の物を使用している、①、②に関しては

個人的には快適にプレイ出来るのではないかと考えています。



私の所有しているコレガ社の無線LANアダプタは、wiiに接続出来ると書かれていて、

実際、スマッシュブラザーズXをオンラインでプレイしました。

この時は接続に時間が掛かったものの、回線落ちはそれほどありませんでした。

しかし、任天堂が公式に発表しているLANアダプタではないので、

モンスターハンター等の重いゲームをプレイした時に回線落ちが生じるのではないかと心配しています。



今モンスターハンターGでオンラインをプレイされている方はどの接続方法でプレイされていますか?

その接続方法での快適さや、回線落ちの頻度などを教えて頂けたら幸いです。

また、私と同じような他社のLANアダプタを使用している方で、快適に出来る!回線落ちが多すぎる!

等の意見も聞かせて下さい。よろしくお願いします。

長文失礼しました。







自分も公式Wifiコネクタではなく無線ルーターでつなげてプレイしました。



全く回線落ちなどないですね。





ちなみにMHは厳密にはWiFiではなく独自の接続方式でそれで有料となっているためサーバーもしっかりしています。

そこまで心配する必要はないと思いますよ。








①のwi-fiネットワークアダプタのほうがいいでしょう。

理由:無線だと線がなくていいかもしれないけど・・・・ネットワーク中によく回線が切断される事が多いからです。

もし無線にしたかったら環境・・・つまり平らな場所に置くとちょっとはよくなるんじゃないかと・・・・思います。

後は自分の好みしだいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿