Wii版「モンスターハンター3」のオンラインについて
最近プレイを開始した初心者です。
シリーズとしてはMHP2Gを300時間ほどプレイしていましたが、ほとんど友人に助けてもらっていたのでプレイヤースキルは時間に比例していません。
現在はオフラインで村★4でラギアクルスの緊急が出現した所です。フルフルみたいな奴には勝てませんでした。プレイ時間は30時間ほどです。
質問としては2点あります。
僕の様なプレイヤースキルも低い初心者が発売から1年以上も経過した今、オンラインに飛び込んで一緒に狩りをしてくれる人がいるかどうか、です。
また同時にPSP版では顔を合わせて遊んでいたので、実際に顔の見えない状態でオンラインをするのは初めてなので、不安もあります。
オンラインを始めるに当たって、気をつけなければいけない点などがありましたら、そちらも回答頂けると助かります。
以上、稚拙な文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
こんにちわ^^
去年のMH3発売日から2ヶ月間オンラインにつないでいた者です。
僕の様なプレイヤースキルも低い初心者が発売から1年以上も経過した今、
オンラインに飛び込んで一緒に狩りをしてくれる人がいるかどうか
>安心してください。
誰でも最初は初心者ですよ^^
ひとりで3死しないかぎり、周りから嫌われることはないと思います。
それでも心配ならオフで特訓しておくことが重要になりますね。。。
実際に顔の見えない状態でオンラインをするのは初めてなので、不安もあります。
>こちらもあまり失礼な態度をとらない限り、大丈夫ですよ^^
基本は挨拶です~。
入室したら「こんにちわ」or「こんばんわ」。
ゲーム終了なら「さようなら」or「また遊んでください」。
これらが超重要になります。
あとは、楽しい会話などをしていくことですかね~。。。
「シビレ罠持ったよ~」や「自分が尻尾切ります」など
狩りに役立つ発言も好印象です。
あと、アクションをとりましょう~^^
〔踊る〕などをやってみると周りもあわせてくれることもあるので
一体感が生まれますよ~。
~補足~
そうですね~・・・。
自分はよく大型モンスターと戦っているときも打ちます~。。。
コツは片手でスティックを傾けつつ、
もう片方の手でキーを打つ感じになります^^
もしくはエリア移動してから、とか。
しかしこれは多様禁物です。
周りから戦っていないと思われてしまいますからね~。。。
時々利用してくださいね。
あと、文章をあらかじめ登録できるそうですが。。。
自分はやっていないのでわかりません~☆
とこんな感じです。
それとキーを打っているときに死ぬのはやめましょうね。
元も子もありませんので(笑
僕の様なプレイヤースキルも低い初心者が発売から1年以上も経過した今、オンラインに飛び込んで一緒に狩りをしてくれる人がいるかどうか>今もいますよ。MH3は親切に初心者用の狩場が用意されています。
2ndキャラを育てている人も中にはいます。
なのでその点については心配しなくても大丈夫ですよ
オンラインを始めるに当たって、気をつけなければいけない点>
常識が分かっていれば大丈夫です。
とりあえず、オンライン上でのマナーを書いておきます。(大半は常識です)
~部屋に入るときの基本~
①部屋に入ったら「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」を言う。(時間帯に合わせて)
②挨拶をしたあと「参加してもよろしいでしょうか」と聞く(相手の返事が返ってきてから)
③部屋主(部屋を作った人)から許可を得たら部屋に入ってもOK※「ありがとうございます」と言う
~クエスト中での基本~
①クエストに行く前・クエスト開始時に「よろしくお願いします」と言う
②プレイヤーがモンスターの部位破壊をしたときに「ナイス!」「グッジョブ」「さすがです!」等言う
(GJはあまりよくないらしいです)
③クエスト目的達成後・ロビー帰還後に「お疲れ様でした」と言う
~その他の基本~
・アイテムを貰ったら「ありがとう」と言う
・クエストを貼る前は、「クエスト貼ってもよろしいでしょうか」と聞き、許可が出た場合、貼ってもいい
「クエスト貼ります」は目的・目標が決まっている部屋以外では非常に失礼
~やってはいけない事~
・荒らしの返事をする
・「手伝ってください」と言うこと。
・部屋の目標は、書いてあります。なのに、目標・目的を理解せず、部屋に入っていくこと
慣れたハンターさん達は戦いながらコミニュケーションを取っているのでしょうか…?>
はい。
MH3には定形文というものがあり、クエスト中などに使用するものです。
定形文とは、あらかじめ、言葉を設定しておき、必要なときに使うという非常に便利なシステムです。
多くのハンターはこれを利用して、クエスト中にコミニュケーションを取っています。
しかし、火事場・TAという場合はクエ中に話す暇は無いので、あらかじめ、相談する必要があります。
ランクが低くても一緒に狩りをしてくれる方はたくさんいますよ。それに低いひとだけの場所もありますんで大丈夫ですよ。
狩りをしているあいだははじっこに行ってしゃべるとかあとは沢山使う言葉(よろしくお願いしますやありがとうなど)は登録することができてボタンを押すだけで話すことができます。
>初心者が発売から1年以上も経過した今、オンラインに飛び込んで一緒に狩りをしてくれる人がいるか
平気です初心者(下位)しかいない地区とかありますから。
それに2ndキャラとか育ててる人もいるしもちろん初心者もいるのでHR低い人は結構います。
>オンラインを始めるに当たって、気をつけなければいけない点
あいさつと参加確認や移動します落ちます、
部位破壊などしたらGJ、
なにかされたらありがとうなど
クエに終わった後やだれかが移動するときにはお疲れさま
クエの最初のよろしくは必要かと。
しかし名前はHUNTERならやりなおしたほうがいいかと。
その名前は避けられるので。
あいさつの例はよくあるのがこん○○わなど
こんだけでは避ける人がいるそうです。
補足について。
基本てきに指示などするときは片手で叩きながらプレイしてます。
でも余裕がないときなどはやらないほうがいいかと。
あまりしゃべりすぎるものよくないです。
とくに下位装備は耐久力がないため。
叩いてる途中で攻撃がきて乙るなんてことも。
あとは求人区は下位の内からの使用と自由区新人区達人区などの4人部屋への参加
などはやめたほうが。
それと求人は一部ハメなどのやばい部屋があります。
なので基本的に誰でも歓迎以外入らないほうがいいかと。
それとフレ待ちと言われたら素直に出ましょう。
クエストを貼るときは断りを入れよう。
あとはこれらのマナーを基本に置きおかしい点はオンラインをやってるうちに腕と同時に覚えられるかと。
まぁマナーが悪いHR51以上はいますが影響されないようにww
僕も最初はわからないこと、不安なことがたくさんありました。顔も名前も知らない人と会話して一緒に狩りができるのだろうか?、仲の良い友達はできるのだろうか?、そんなふうに心配しながらも期待して初めて入った街のことは今でも覚えてます。
長文をさけるため短くおさめるように努めますが、僕が思う大事なことは「経験」と「礼儀」だと思います。
「経験」は街に行く前に少しでも村などで操作してみることです。街が初めてなのと村が初めてでは大違いだと思います。たまに街が初めての方もいるとは思いますが、早く街に慣れるには先に村で狩りの経験を積むのがいいと思います。もちろんすでに十分村で経験を積まれた質問者様は問題ありません。自信を持ってください。
もうひとつの「礼儀」ですがこっちの方を大事にしてほしいです。あいさつ、言葉使い、他人に迷惑をかけない行動、これらは人間として当然のことですよね。「ゲームだから~」って言う人がいますが名前や顔がわからないゲームだからこそ大事なのです。いきなり命令口調でしゃべられたらむかつきますよ。逆に初心者でもマナーよく接していれば僕は手伝いたくなります。だから「礼儀」を大切にしてほしいです。
長くなりましたが参考になれば嬉しいです。
いまでもハンターさんはたくさんいますし言葉使いに気をつけていれば何の問題なく歓迎してくれますよ、でも中には荒らしや言葉使いのわるい人がいるので気をつけてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿